マクドナルドのグルコース値を測定した結果

マクドナルドのハンバーガーを食べたらどれくらいグルコース値が上がるのか?検証してみました。

今回はグルコース値を上げるのが目的なので、糖質が高めの商品を選択して行きます。

今回食べた商品
  • 肉厚ビーフバーガー
  • ポテトL
  • ナゲット5個
  • キャラメルミルクラテ
  • マックフルーリー
  • 小麦粉とじゃがいも、砂糖たっぷりの商品です。

    量がかなり多く、かなりお腹いっぱいになりました。

    マクドナルドのグルコース値130mg

    マクドナルド商品を食べた結果、グルコース値は130mgとなりました。

    思ったよりも全然上がらなかった印象です。

    しかし、15時前にコーヒーとアーモンド2粒食べただけですが、数値が150mgくらいまで上がりました。

    これはおそらくマクドナルドの影響で数値が高くなりやすい状態になっていたと思われます。

    頑張ってたくさん食べましたが、予想に反して数値が上がらなかったのが残念です。

    やはり小麦粉はグルコース値としての破壊力は少ないようです。

    また今後もいろいろとテストしてみたいと思います!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA